【1万円以上お得に!】ホットクックを安く買う!2児ママが実践したお得ワザまとめ

ホットクック欲しいけど、高いから迷う…。どこで買えば安いの?セールっていつ?

こんなお悩みのママへ。

りさ

この記事では、ホットクック歴3年・2台持ちの私が、 実際に安く買った方法や、今もよくチェックしているお得な買い方を紹介します!

結論から言うと、ホットクックはタイミングと買い方次第で、 1万円以上お得に買えることもあります◎

特に、子育てや仕事に忙しい30代ママは、できればムダなお金はかけたくないはず。 この記事を読めば、「どのタイミングで」「どこで」買うのがベストかがわかりますよ。

結論を先にお伝えすると、一番おすすめの買い方は「セール時期に旧モデルをAmazonか楽天で買う」こと! この方法が、私が実際に使って最もお得だった買い方です。

どこで買うのがベスト?楽天とAmazonの比較

Amazon
楽天
  • プライム会員の方
  • 配送の早さを重視したい人
  • セール時期を狙ってピンポイントで買いたい人
  • 楽天ポイントをあまり使わない人
  • シンプルに価格重視で決めたい人
  • 楽天カードを持っている
  • 買い回りキャンペーンを活用したい人
  • 日用品などとまとめ買いしたい人
  • ポイント還元を重視したい人

(スポンサーリンク)

↓読みたい見出しにジャンプ

1万円以上お得に!ホットクックを安く買う方法

忙しい毎日、少しでもラクにご飯を作りたい…。

そんな思いでホットクックを調べても、お値段にびっくりして迷っていませんか?

でも大丈夫◎

タイミングと選び方次第で、1万円以上お得にホットクックを手に入れることができます!

りさ

ここからは、私が、実際にやってよかった方法を紹介していきますね。

大手ECサイトのセールを狙う

一番お得に買いやすいのは、楽天Amazonなど大手通販サイトのセール時期です。

チェックすべきセールはこれ!

  • 楽天
    ・楽天スーパーセール(3月・6月・9月・12月)
    ・ブラックフライデー(11月)
    ・楽天感謝祭(12月)
  • Amazon
    ・プライムデー(7月)
    ・プライム感謝祭(10月)
    ・ブラックフライデー(11月)

Amazonは、プライム会員限定セールが多いですが、タイミングによっては1万円以上安くなることも!

楽天は、ポイント還元が大きく、実質価格で見るとAmazonよりお得になる場合もあります。

りさ

セールは事前告知が出るので、チェックを忘れずに!

さらにお得に!Amazonプライム無料体験もチェック

ホットクックをAmazonで狙うなら、プライム会員になっておくのが断然お得です!

  • 月額600円(年払いならさらにお得)
  • 今なら30日間無料体験できる!
  • プライムデー・ブラックフライデーなど会員限定セールに参加OK
  • 送料無料・当日配送対象
  • プライムビデオ・プライムリーディングも使い放題!
りさ

一人入っておくだけで、同居家族2名まで、送料無料の特典が受けられますよ!送料無料だと、オムツや日用品も気軽に頼めちゃいます。

\ 今なら30日間おためしできる /

Amazon・楽天の価格推移をチェックして買う

セール以外のタイミングでも安く買いたい!という人には、価格推移ツールの活用がおすすめです。

Keepa(Amazon向け)

Keepaでみる価格推移

Keepaは、Amazonの商品価格の推移をみることができます。登録や利用料はかかりません。

調べたい商品を検索すると、グラフが出て、値下がりタイミングがパッとわかります。

りさ

「セールだけど、これって本当に安いのかな?」というときに使っています。

アプリはこちら

Keepa · Price Tracker

Keepa · Price Tracker

Keepa.com無料posted withアプリーチ

Price2Alert(楽天向け)

Price2Alertでみる価格推移

Price2Alertは、楽天市場の商品の価格推移をみることができます。

さらに、会員登録をすると、希望価格となったタイミングで、メール通知を受け取ることが可能。

りさ

「今買うべき?」「待つべき?」と迷うときに、こうしたツールがあると心強いですね。

「今が買い時か?」を冷静に判断したい人は、ぜひ使ってみてください

旧モデルは狙い目!型落ちで節約

最新モデルにこだわらないなら、1つ前の型を選ぶのがいちばん手っ取り早い節約術。

たとえば、

機能差はほとんどないのに、1万円以上安いことも。

りさ

【注意】2つ前のモデルになると、なぜか値上がりしています。価格推移は要チェックです!

型落ち品がおすすめな方

  • とにかく予算を抑えたい
  • 新機能にそこまでこだわらない
  • コスパ重視で選びたい
りさ

最新機種と型落ち品の比較もしていますので、こちらもご覧ください。

家電量販店のセール時期もチェック

ネット通販だけじゃなく、実店舗も意外と狙い目。 とくに「決算セール」や「ボーナスセール」の時期は、型落ちモデルの在庫処分で安くなることが多いです!

主なセール時期

  • 決算セール:3月・9月
  • 新生活応援:3〜4月
  • ボーナスセール:6月・12月
りさ

決算月は、店舗の売上目標達成のために、特別セールが開催されます!近隣店舗のwebチラシをチェックするといいですよ。

私はヤマダ電機のアウトレットコーナーで、 展示品の家電を格安で手に入れたこともあります!

アウトレット品や展示品は、価格がグッと下がっているので、気にならない方には本当におすすめです。

ふるさと納税を活用する方法も

画像引用:楽天市場

「ふるさと納税でホットクックってもらえるの?」 …実は、もらえます!

大阪府八尾市などでは、ホットクックが返礼品として選べるようになっています。 ただし注意点も。

注意すべきポイント

  • 控除上限額を超えると損になることも
  • 収入により、実質無料の人・そうでない人が分かれる

特に子育て中は控除限度額が下がることもあるので、 必ずシミュレーターで確認してから申し込みましょう。

\ 損しないように確認!/

まとめ:自分にぴったりの「お得な買い方」を見つけよう!

ホットクックは高い買い物ですが、賢く買えば1万円以上節約できることも!

私のおすすめの買い方はこの3つ◎

ホットクックをオトクに買うおすすめの方法
  • セール時期にAmazon・楽天でお得にゲット
  • 型落ちモデルやアウトレット品を狙う
  • ふるさと納税を活用して実質負担を減らす

特に、子育てや仕事で忙しいママにとって、「ちょっとでも家事をラクにしたい」「でも無駄なお金はかけたくない」という気持ちは本当にリアルですよね。

ホットクックをうまく取り入れれば、ごはん作りの負担が減って、子どもとの時間や自分の時間ももっと増やせます。

りさ

あなたにぴったりの方法で、ホットクックをお得にゲットしてくださいね✨

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ずぼらミニマリスト/ブロガー/看護師/2児ママ

育児と看護師の両立をきっかけに、シンプルライフを取り入れて、少しずつゆとりのある暮らしを楽しんでいます。時短家電や便利グッズを活用し、月に50時間の家事時間を削減。育児や家事に追われる日々を少しでも楽しく、余裕のある毎日にするためのアイデアを発信しています!

コメント

コメントする

CAPTCHA


↓読みたい見出しにジャンプ