育児と仕事、どうやって両立させたらいいの?
そう思っている方、少なくないですよね。育児も仕事もどちらも大事にしたいのに、時間や体力が足りなくて悩むことも…。
実は、ちょっとした工夫でずいぶん楽になるんです。
今回は、育児と仕事を無理なく両立させるための5つのポイントをご紹介します!
\ サーチ型!自分のペースで求人探し /
仕事と育児を両立するために工夫したこと5選!
夫と子供に関することを分担
まず、夫と子供に関しての分担を復帰前に話し合いました。
・朝は通勤のない夫が送迎、帰りは私が職場からまっすぐ保育園に向かい降園。
・体調不良時のお迎え連絡は保育園が近い夫。
・体調不良が続き保育園を休まなければならない場合は、お互いの仕事量を考慮して決定。
母子手帳や診察券の場所、かかりつけ医の情報を共有しておくことも大切です。
我が家も、もれなく「保育園の洗礼」を受け、毎月体調不良の早退がありました(泣)
復帰前に話合っていたことで体調不良時に備えることができました。
サポート体制を整えておく
体調不良で仕事の休みが立て続いてしまった時の対策をしておくと、復帰後スムーズです。
自治体で実施している「病後児デイサービス」や「ファミリー・サポート・センター」を調べてみるとよいでしょう。事前登録や面談が必要な場合があるため、復帰前に登録を済ませておくと急な利用に備えることができます。
私は、病後児デイサービスが自宅近くにありませんでした。また、当時コロナ禍のため利用条件が厳しく、泣く泣く利用を断念しました…。
家事は課金して効率化!
結婚してから度々けんかの元となっていたのが、家事分担。育児をするとさらにこの問題は悪化することが目に見えていたので、早めに対策しました(笑)
便利家電を導入して、家事に割く時間を減らしました。
- 食洗機
- 乾燥機付き洗濯機
- ロボット掃除機
- 調理家電(ヘルシオオーブン、ホットクック)
ボタン一つで家事をしてくれる家電には本当に感謝です。夫は全く料理ができなかったので、料理担当の私にとって調理家電はなくてはならない存在です。
初期費用は結構かかりますが、満足度が高く、QOLを上げてくれます。
宅配システムを活用
仕事と育児をしていると買い物に行く時間も惜しいもの。また、子供を連れての買い物は本当に大変です。我が家は車を所持していないため、重い荷物を運ぶのも一苦労。そこで宅配システムを導入しました。
私は色々な宅配を検討した結果。コープの宅配を利用しました。子育て世帯は配達料が無料だったり、離乳食や幼児食を取り扱っていることが魅力的でした。
- 自宅に居ながら注文できるため買い忘れが少ない。
- 在宅していなくても受け取れるので仕事で不在でも大丈夫。
- 子供を連れて重たい荷物を持たなくても良い。
- 店舗に行った時の、子供の「これ買って!」がない(笑)
デメリットは、注文し忘れてしまった時には結局自分で買い物に行かなくてはならないことでした。
ただ、私の利用する宅配では「リピート買い」機能などがついていたので、買うものを吟味する時間がない時は、その項目から選べばいいだけだったので便利でした。
夫婦で予定を共有し自分時間を大切にする
子供や家族と過ごす時間も大事ですが、一人で息抜きする時間があることで、リフレシュすることができます。
子連れでは行けない場所に行ったり、各々の友人と過ごす時間は、交代で育児をしていました。
夫婦ともにサウナが好きなので、交代でサウナに行っていました。カフェで一人時間を過ごしたり、気ままにショッピングしたりするのも息抜きでした。
まとめ
育児と仕事の両立は簡単ではありませんが、少しの工夫と意識で驚くほど楽になります。
今回紹介した私の5つのポイント!ぜひ、試してみてください
無理せず、自分のペースで楽しみながら、育児も仕事も充実させていきましょう!
\ サーチ型!自分のペースで求人探し /
コメント