【共働き】ワーママが買ってよかった時短家電5選!家事時間を月50時間削減

りさ

仕事して、育児して、おまけに家事も。私フル稼働すぎません?

自分の時間もままならず、1日が終わることってありますよね。

仕事や育児の時間は削ることができないし…。じゃあ、家事を家電に任せるしかない!

家電と選手交代だ

ということで、私は、ほぼ全ての家事を家電にお任せすることにしました。

その結果、月50時間の家事時間を削減することができました。

今やっている家事といえば、トイレと風呂掃除くらいです。(ここもなにか良いものがないか考え中。)

この記事では、家事全自動化した私が、実際に使って良かった時短家電5選をご紹介します!

この記事を書いた人
  • 2児のアラサー母
  • 看護師
  • 共働き家庭
  • 夫の料理歴は皆無
  • 365日調理家電で料理
家電を
フル活用中
目次

コスパ最高!本当におすすめの時短家電5選

コスパ最高で実際に多くのワーママから支持されている「本当におすすめの時短家電」を5つご紹介します。

これさえあれば、家事の負担がぐっと減り、自分の時間も増やせるはず。

りさ

ぜひ最後までチェックして、あなたの生活にぴったりな家電を見つけてくださいね!

1位:食器洗い乾燥機

一番「買ってよかった!」と思える時短家電が食器洗い機乾燥機です。

特に食事の後、片付けに追われる時間を削減してくれるため、家事のストレスが激減。

手洗いでは難しい汚れも、すっきり落としてくれるので、共働き家庭には欠かせないアイテムです。

でも、予洗いしないと汚れが落ちないんじゃないの?

私も最初は、予洗いが必要だと思っていました。

しかし、カレーを食べた後のお皿も、肉を焼いたフライパンも予洗いなしでキレイに洗い上がります

食器洗い乾燥機があれば、食事のあと片付けの時間が減り、家事の負担がぐっと軽くなります。

おすすめの食洗機

分岐水栓が必要なタイプ

分岐水栓の取り付けが必要ですが、給水や排水の手間がありません。長く使うなら断然コレ!

分岐水栓は5000円〜15000円ほどです。取り付けを業者に依頼する場合の、工賃は通常5,000円~10,000円ほどです。

分岐水栓不要のタイプ

付属のバケツから自動で水をくみ上げます。これなら購入後すぐに使用OK。引っ越しが多いご家庭でも大丈夫。

洗剤はコレ!
小さいのに洗浄力抜群。
タブレットで軽量いらず。

2位:乾燥機付きドラム式洗濯機

乾燥機付きドラム式洗濯機は、洗濯物を干す手間が減るだけでなく、天気を気にせずにいつでも洗濯ができます。

特に子どもがいる家庭では、毎日大量の洗濯物が出ますよね。

乾燥まで一気に終わるのは本当に助かります。

りさ

吐き戻しや食事汚れ、泥汚れなど、子供がいる家庭では大助かりです。

【注意点】乾燥機を使うとシワになりやすい服があります。

リネン、コットン、レーヨンなどは乾燥機にかけると、シワになりやすいです。

乾燥機を使う際は、素材のチェックが必要です。

りさ

私は、シワになりやすい素材を買うのをやめました。

シワになりやすい服にはスチームアイロンがおすすめ!

3位:ロボット掃除機

毎日の掃除も、ロボット掃除機にお任せすれば一気に楽になります。

ロボット掃除機があれば、自動で家中をキレイにしてくれるため、掃除の手間がゼロに

りさ

朝行く前に電源を入れて出発!忘れた時も外出先から起動することができます。

私が利用している機種は「ロボロック S6 Max V 」です。

ロボロックの特徴

  • デュアルブラシ技術で毛の絡まりを防げる
  • 吸引力は最大8000Paと強力
  • 水拭き機能付き
  • AIで障害物認識が優れている

上位機種では、自動ゴミ収集モップの自動洗浄・乾燥機能がついています。

りさ

モップまで洗ってくれるなんて素晴らしい!

4位:ヘルシオオーブン

ついに調理家電もここまで来たか…!というくらい作れるものが豊富です。

ヘルシオオーブンには独自のウォーターオーブン機能があります。

りさ

水の力で食材をムラなく加熱。油を使わずヘルシーな料理ができます。

さらに、同時調理機能で、一度に複数のメニューを調理することができるんです!

画像引用:SHARP

天板が2枚入るので、「上段でメイン料理、下段であたため」という合わせ技ができるんです!

りさ

同時調理には本当に感動です。上段で焼きもの、下段で蒸し野菜もできました!使い方は無限大。

何より、調理がすべておまかせできるため、火加減をみる必要がありません

ホットクック

ホットクックは、忙しい子育て世帯に、おすすめしたい家電です。

ホットクックの特徴

  • 無水調理:栄養や旨味を逃さない。無水カレーは絶品。
  • 自動調理:食材も調味料もすべて鍋にいれてあとはほったらかしでOK
  • 予約調理機能:「朝に食材をセットして、帰ってきたら完成してる」が叶う
  • 豊富なレシピ:クラウド連携であとからレシピの追加ができる

私は、ホットクックを2台持ちするヘビーユーザーです。

りさ

子どもが生まれてから、ホットクックに助けられた場面が何度かありました。

ホットクックがあって良かった場面〈1〉

長男の後追いが激しくなった時

少しでも離れると大泣き。その中、食事を作るのは至難の業です。

通常なら、30分以上かかるご飯支度が、食材を鍋に放り込む時間だけで済みました。

ホットクックがあって良かった場面〈2〉

育休から復帰した

仕事に育児に忙しい日々…。保育園の帰り道はもうヘトヘト。

ホットクックがあれば、調理している時間は他の家事に使えます。

家事を早めに終え、子どもと一緒に寝ていました。

りさ

調理の相棒としてお迎えするとかなり負担が軽減できますよ。

ホットクックについてはこちらの記事で詳しく書いています。

時短家電のコスパの良さを解説

時短家電は便利だけど、初期費用が高く「本当にコスパがいいの?」という疑問がありますよね。

特に忙しいワーママにとって、無駄な出費は避けたいところ。

結論から言うと、時短家電はコスパがいいと言えます。その理由を3つお伝えします。

理由①:時給換算すると数年で元がとれる

時給換算してみると、時短家電のコスパの良さがわかります。

厚生労働省によると、最低賃金の全国平均は1,055円です。

例えば、食洗機で1日30分節約できれば、その時間を時給1,055円で換算すると、年間で約14万円の節約効果があります。

10万円ほどの食洗機では1年以内で元がとれる計算となります。

初期費用が高くても、長期的にはコスト以上のリターンが得られるため、賢い投資と言えます。

〈参考文献〉厚生労働省:令和6年度地域別最低賃金改定状況

理由②:自分時間を増やして心のゆとりが生まれる

家事に追われる時間が減ることで、趣味やリラックスに時間を使えるようになり、心のゆとりが生まれます

ゆとりがあると、

  • 自分時間を得られて充実度があがる
  • 子供の「自分でやりたい!」も静かに見守れる
  • 夫婦の会話時間が増える

と、こんな良い効果をもたらせてくれます。

りさ

わが家は、食洗機を買ったら夫婦喧嘩が減りました。

理由③:時短家電は長持ちでメンテナンス簡単

時短家電は、耐久性が高く、メンテナンスが簡単なものを選ぶと、長く使えて結果的にお得です。

家電は平均10年以上使用している(できる)という調査結果から、長期使用することが予測されます。

そのため、手入れが簡単なほどお金も時間も節約できます。

りさ

最近の家電は、お手入れ時期をお知らせしてくれます。
「つい掃除するのを忘れて、壊れちゃった。」というのも防ぐことができますね。

〈参考文献〉家電製品協会:家電製品使用年数調査報告書(2017年度版)

月50時間の時短に成功!家電が変えた私の家事時間の変化

月50時間はどこから出したの?

りさ

実際に私がかかっていた時間を計算したものです。

以下は、時短家電を購入してからの、1日の家事時間を比較したものです。

食器洗いは、3回していたので合計の値です。掃除機は、ロボット掃除機のボタンを「ピッ」とする1秒です。

1日あたり100分削減することができています。

1ヶ月あたりにすると、

3000分=50時間

掃除機や洗濯は毎日やらないこともあるかもしれませんが、それでもこれだけの時間を時短することができています。

りさ

50時間もあったら、何に使いますか?

  • 子どもと過ごす
  • 夫婦でまったり
  • 資格試験の勉強
  • ブログを書く
  • ネトフリをみる

上記は、私が実際に空いた時間でしていることです。

りさ

時短家電なら、睡眠時間を削らなくても、時間を生み出すことができます!

時短家電購入で気になること【FAQ】

時短家電を購入する際に、気になることをまとめました。

時短家電の選び方のポイントは?

家族構成やライフスタイルに合った機能を持つ家電を選ぶことが大切です。自分の生活で本当に必要な機能を見極めることがポイントです。

時短家電を買って後悔しないためにはどうすればいい?

時短家電を購入する前に、実際の使用感や口コミを確認することが重要です。また、店舗で試用したり、レンタルサービスを利用して実際に自宅で試してみることもおすすめです。自分に合った製品かどうかを確認でき、後悔の少ない選択ができます。

→レンタルは、モノカリのレンタルサービスがおすすめです。

時短家電は電気代がかかりすぎない?

時短家電は一部電力を使いますが、近年の製品は省エネ性能が高いため、電気代を心配しすぎる必要はありません。例えば、ドラム式洗濯乾燥機やロボット掃除機は、効率よく動作することで、電気代を大幅に抑えることができ、結果的に経済的な選択となります。

りさ

パナソニックの洗濯乾燥機では「電気代+水道代シミュレーション」ができますよ。購入前の参考になりますね。

節約もしたいけれど、高価な時短家電は買うべき?

節約を考えると、高価な時短家電の購入をためらうかもしれませんが、長期的な投資として考えると非常にコスパが良いです。1日数十分の時間短縮が積み重なると、年間で膨大な時間を節約できます。その時間は、自分の時間や家族との時間に充てられる価値があります。

まとめ

以上、「【共働き必見】買ってよかった時短家電5選!家事時間を月50時間削減」でした!

本記事のポイントをポイントを以下にまとめます。

  • 時短家電は日常の家事負担を大幅に減らし、ワーママにとって大きな助けとなる。
  • 初期費用が高くても、時間的価値を得ることができ、相対的にみてコスパが良い。
  • 時短家電を選ぶときは、メンテナンスが簡単なものを選ぶと◎
りさ

時短家電にできることは任せて、あとは自分と家族の自由時間にしちゃいましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

二児の母/総合病院看護師歴10年/外科病棟、外来勤務経験あり/FP3級

看護師×2児ママ|忙しい毎日でも家事や育児を効率化してラクに!看護師ならではの時間術や実体験をもとに、働くママが笑顔で過ごせる暮らしのヒントを発信中!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次