掛け布団カバーがずれない!早く買えばよかったニトリのNグリップ

カバーがずれて夜中に寒さで目が覚めちゃう。

掛け布団カバーのこんな悩みありませんか?

特に子どもと一緒に寝ていると、布団を引っ張られて余計にズレることが多いですよね。

りさ

そこで試したのが、ニトリの「 ひもなしラクラク掛け布団カバー」。

買う前は、「ひもがないのに、本当にずれないの?」と半信半疑でした。

しかし、使用してから1ヶ月たった今も、全然ずれず、寒さで夜中目が覚めることもありません。

忙しいママこそ、このカバーを知ってほしい! そんな思いで記事にしてみました。

使用感やメリット・デメリットを正直にお伝えするので、ぜひチェックしてみてください!

公式サイトでも口コミがみれます

(スポンサーリンク)

↓読みたい見出しにジャンプ

ひもなしなのにズレない?その仕組みとは!

ひもがあってもずれるのに、ひもなしでズレないってどういうこと?

りさ

ズレない仕組み気になりますよね。

ズレない秘密はニトリ独自の「Nグリップ」という構造にあります。

簡単に解説しますね。

▶スキップしてメリット・デメリットを読む

Nグリップって何?ニトリ独自のズレ防止構造

ズレない秘密は、ニトリ独自の「Nグリップ」という特殊構造にあります

りさ

普通の掛ふとんカバーは、布団とカバーをひもで固定するのが一般的ですよね。

このニトリ「ひもなしラクラク掛け布団カバー」は、カバーの内側に滑りにくい素材が施されているんです。

画像引用:ニトリ
りさ

ズレにくい「ナノフロント」は片側にだけついてるから、着脱はスムーズです。

ズレないナノフロント生地
触るとグリップが効いてる

さらに、Nグリップはひもが不要なので、取り外しもラクラク。

忙しいママでも、時短で布団カバーを交換できるのが大きなメリットです。

ひも付きカバーとの違いを比較!

ひも付きカバーとNグリップカバーを比較すると、こんな違いがありました。

ひも付きカバーの特徴
Nグリップカバーの特徴(ひもなし)
  • 装着に手間がかかる
  • ひもが緩むと布団がズレやすい
  • 洗濯後、また結び直すのが面倒
  • ひもなしで装着簡単
  • カバーをかぶせるだけでOK
  • 寝返りを打ってもズレにくい ので、朝まで快適
  • 子どもに引っ張られてもカバーがずれない

実際に使って感じた違い

  • ひも付きカバーは朝になると布団がずれていたが、Nグリップカバーはほとんどズレなし
  • 子どもが動いても布団がしっかり固定されていた
  • カバー交換が簡単で時短

実際に使ってみて:メリット・デメリット

「ひもなしで本当にズレないの?」「使い勝手はどうなの?」と気になりますよね。

実際にニトリ「 ひもなしラクラク掛け布団カバー」を使って感じたメリット・デメリットをレビューします!

メリット|使ってわかった2つの良いポイント

メリットは以下の2つです。

メリット1:取り替えが圧倒的にラク!

  • 布団をカバーに入れるだけなので2~3分で終わる
  • ひもを結ぶ手間がなくなったため、カバー交換のハードルが下がった。
①スリットから手を入れる
②カバーをかける
③ファスナーを閉める
りさ

面倒だから明日でいいや。と数ヶ月すぎることがなくなりました。

メリット2:ひもなしなのに本当にズレない!

  • Nグリップが布団をしっかりホールドし、朝までズレなし
  • 子どもと一緒に寝ても布団が動かないので、寒さで目が覚めることがなくなった
りさ

大人は一晩に約20回寝返りをするみたい!それでもズレない。

デメリット|ちょっと気になったポイント

一方で少し気になるポイントも。

デメリット:ガーゼタイプは無印良品の方がふわふわ

  • 無印良品、ニトリともに、ガーゼタイプを購入。無印良品の方が洗うほどふわふわ。
  • 肌触りを重視するなら、天然素材の種類豊富な無印良品の方がいいかも
左:ニトリ|右:無印良品
りさ

ニトリは消臭・抗菌防臭や吸水速乾などの機能性素材が豊富

番外編:掛け布団カバーがずれないアイテム

ここで、番外編。ニトリの掛け布団カバーを買う前に検討したアイテムがあります。

布団 ずれない」で検索すると、コスパの良いお役立ち商品がたくさん出てきます。

りさ

残念ながらわが家では不採用となりましたが、下記のアイテムで、布団カバーを買わずとも解決する方もいるかもしれません。

固定針のクリップ

りさ

子どもの誤飲が心配。羽毛布団だと穴から羽が出てきそう。

上記理由から不採用に。レビューはとても良いので、問題なく使用されている方はたくさんいるようです。


生地を傷つけないクリップ

こちらは、固定針よりも大きめで布団をクリップで挟むタイプです。

りさ

クリップは頻繁にカバーを交換するわが家にはちょっと面倒かも…。

乳児がいる&ずぼらな私にはどれも不向きと判断し購入を見送りました。

無印良品の掛け布団カバーと比較

ニトリとよく比較される、無印良品の掛け布団カバー

以前は、無印良品の掛け布団カバーを使っていたため、それぞれを比較してみました。

特徴をまとめつつ、実際に使って感じた違いをお伝えします。

無印良品の
掛け布団カバー
ニトリのNグリップの
掛け布団カバー
  • スナップボタンで布団がずれにくい
  • 天然素材が豊富
  • 現在のモデルは下方にファスナー付きでズレ軽減
  • 価格がお手頃
  • ひもなし・スナップボタンなし!布団を入れるだけでOK
  • Nグリップ構造で布団がズレにくい
  • 消臭・抗菌防臭、吸水速乾などの機能性素材が豊富

無印良品の布団カバー

①スナップボタン
②角のスリット
③旧モデルは下方が空いている
りさ

②のスリットは無印良品もニトリも共通。③は現在ファスナーになっています。

実際に使ってみた感想

実際に使ってみた感想を表にまとめました。

無印良品ニトリ
取り付けの手間スナップボタンを1つずつ留める手間がある布団カバーをかぶせるだけで楽々
ズレにくさ(旧モデルのため)やや固定されるが、下からどんどん布団が出てきてしまう…Nグリップでしっかりフィット
素材の種類オーガニックコットン・リヨセル・麻など種類豊富◎綿100%ガーゼ、消臭・抗菌防臭、吸水速乾タイプなど機能性◎
価格最低価格が1990円とお手頃機能性によっては高め
デザインシンプルな無地が多め(これは無印良品の良さでもある◎)シンプルな無地が中心だけど柄物もあり

ニトリと無印良品どっちがおすすめ?

それぞれのおすすめな人は以下です。

ニトリと無印良品どっちがおすすめ?
  • 自然素材(オーガニックコットン・麻など)を使いたい → 無印良品
  • 布団をスナップボタンでしっかり固定したい → 無印良品
  • スナップボタンでとめるのすら面倒 → ニトリ

ボタンでとめるのすら面倒」と感じるなら、ニトリのNグリップカバーで時短&快適に。


一方で、天然素材が好みだったり、クリップでしっかり固定したい人には無印良品が向いています!

ニトリひもなしラクラク掛け布団カバーはこんな人におすすめ

ひもなしでズレないって本当?」と半信半疑だった私ですが、実際に使ってみてこのカバーの便利さを実感!

では、どんな人におすすめなのか?実際に使った経験をもとに、ピッタリな人をまとめました。

こんな人におすすめ!

ニトリ「ひもなしラクラク掛け布団カバー」がおすすめな人は以下です。

ストレス減&時短
こんな人におすすめ!
  • 布団カバーの交換が面倒な人
  • 布団カバーの交換頻度が高い
  • 家事を時短したい人
  • 子どもと一緒に寝ているママ
  • 機能性で選びたい人

このカバーは、特に、

交換頻度の高い人

汚れる可能性の高い家庭(子供)

に、ピッタリです。

りさ

正直、出産前は、頻繁に替えていませんでした…。そのため、ひも付きでもそこまでストレスを感じませんでした。

しかし、子供が生まれてからは、

吐いたり

おねしょをしたり

鼻血がついたり

と汚れる頻度が高くなったため、ニトリ「 ひもなしラクラク掛ふとんカバー」のありがたさを実感しています。

逆に、こんな人には向かないかも?

どうかな?
こんな人には向かないかも
  • 自然素材にこだわりたい人
  • クリップタイプでしっかり固定したい人

1.自然素材にこだわりたい人

  • ニトリの「ひもなしラクラク掛け布団カバー」は、消臭・抗菌防臭や吸水速乾などの機能性素材が豊富
  • しかし、完全な天然素材ではない
  • オーガニックコットンや麻などの自然素材を重視したい人には向かないかも
りさ

無印良品なら、オーガニックコットン・リヨセル・麻などの天然由来素材が豊富。

2.クリップでしっかり固定したい人

  • ニトリ「ひもなしラクラク掛ふとんカバー」は内側の滑り止め素材のみで布団を固定するタイプ。
  • スナップボタンで布団をしっかり固定したい人には、無印良品のカバーの方が向いている。
りさ

「クリップでしっかり固定したい」「従来の方法が安心できる」という人には無印のスナップボタン式がおすすめ。

まとめ|ズレない快適さはニトリの掛け布団カバーで解決

この記事では、ニトリの「ひもなしラクラク掛け布団カバーをレビューしました。

ニトリの「ひもなしラクラク掛け布団カバーをオススメする人としない人は、次の通り。

おすすめする人
おすすめしない人
  • 布団カバーの交換が面倒な人
    布団カバーの交換頻度が高い人
    家事を時短したい人
    子どもと一緒に寝ているママ
    機能性で選びたい人
  • 自然素材にこだわりたい人
    クリップタイプでしっかり固定したい人
りさ

ニトリの「ひもなしラクラク掛け布団カバー」は、布団のズレを防ぎたい、家事を時短したい方におすすめです。

ぜひ、試してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ずぼらミニマリスト/ブロガー/看護師/2児ママ

育児と看護師の両立をきっかけに、シンプルライフを取り入れて、少しずつゆとりのある暮らしを楽しんでいます。時短家電や便利グッズを活用し、月に50時間の家事時間を削減。育児や家事に追われる日々を少しでも楽しく、余裕のある毎日にするためのアイデアを発信しています!

コメント

コメントする

CAPTCHA


↓読みたい見出しにジャンプ