【看護師】「仕事に行きたくない日」の対策5つ

今日は仕事に行きたくないな…。

こんな時ってよくありますよね。私も度々ありました。

特に働き始めて1〜3年目に思うことが多かったです。

この記事では、そんな気持ちに対処するための具体的な対策を5つご紹介します

この記事を書いた人
  • アラサー2児の母
  • 看護師10年目
  • 総合病院勤務
  • 病棟と外来経験あり
  • 仕事に無心で行けるようになったのは5年目から
りさです

\ サーチ型!自分のペースで求人探し /

目次

仕事に行きたくない瞬間

インシデントを起こしてしまった翌日

インシデントは経験年数に限らず、起こしてしまうと落ち込みますよね…。

どんなに日頃から気をつけていても、業務が重なったり時間に追われたりすると、インシデントは起きやすくなります。

特に、新人の頃は一つのことに集中すると他の確認が抜け落ちてしまいがちです。

りさ

そして、インシデントってなぜが立て続いてしまいませんか?(泣)

翌日は出勤したくなくなるほど落ち込むことも。

職場によってはインシデント報告がカンファレンス時にあり、公開処刑のようになることがありますよね。

インシデントは再発防止が最大の目的!責任を追求することではないため、教訓として捉えることが大事。

夜勤に行くとき

夜勤は看護師の人数も少なく、一人が担う業務量や責任も多いですよね。

そのプレッシャーにより、勤務前から気が重くなることがあります。

りさ

特に、重症患者せん妄患者がいるとわかっている日の出勤は本当に辛いものでした…。

そして、どうしても夜勤が体質的に合わない人もいます。

夜勤前にうまく仮眠が取れない人は、体の不調を来しやすく仕事へ影響がでます。

メンバーが最悪

りさ

今日は怖い先輩と一緒かあ…。

相談しにくい先輩全くナースコールをとらないお局と一緒だとテンションがさがりますよね。

多忙な日でもメンバーが良ければ、多少の困難は乗り越えられます。

上司や先輩との関係がうまくいかないと、仕事に対するモチベーションが大きく下がることがあります。

りさ

シフト発表した瞬間、夜勤メンバーチェックは欠かせません。

体調が悪い時

看護師は激務で、精神的負担も大きいです。そのため、体だけでなく気持ちの面にも不調を来たすことがあります。

薬で対処しながら出勤したり、人員が不足しているからと無理に働いている人もいますが、

自分の体調に向き合い、適切に休息をとることが大切です

「仕事に行きたくない日」の対策5つ

同僚や家族に相談してみる

周囲に話しやすい同僚や家族はいませんか?

仕事の悩みや今考えていることを話すだけでも楽になることがあります。

りさ

私は、周囲に話すことで自分の考えが整理されました。また、同期に話した時は、「意外と同じ悩みを抱えているんだなあ」と、自分だけではないことがわかり救われました。

とりあえず行ってみる

考える前に準備をして仕事に向かう。

なんだかんだ行きたくないと思いつつも、結局行くことになるので考えている時間がもったいないことも。

こんな時でも職場に行ってるだけで自分えらい!」と褒めまくって、モチベーションを上げていきましょう。

りさ

私はとってもずぼらだったので、出勤直前に起きていました。行きたいと考える時間はなくバタバタと準備をして出ていたので、かえって良かったかもしれません。全く参考になりませんが(笑)

楽しい予定を入れる

仕事後に楽しみをつくることで、モチベーションを上げます。

飲み会や温泉、自宅での映画鑑賞など、勤務終了後の楽しみを作っておくと頑張れることがあります。

りさ

「今日は早く帰るぞ!」とやる気が湧きます。そんな日に限って緊急入院が入ってしまうのも看護師あるあるではあります(笑)

転職サイトに登録

辛い日々が続いた時、「こんなところいつでも辞めてやる!!」と思い、勢いで転職サイトに登録。

『他にもたくさん働くところがあるんだ』『看護師以外の働き方もあるんだな〜』と視野を広げるきっかけに。

情報収集するだけでも、自分の状況や職場を客観視する機会となるのでおすすめです。

\ サーチ型!自分のペースで求人探し /

思い切って休む

心身の不調と向き合い、本当に辛いと思ったら休むことも大切。

こんなサインは要注意

  • 睡眠障害:早朝覚醒や中途覚醒、寝付きが悪いなど
  • 体の痛みや不快感:理由もなく頭痛や胃痛がするなど
  • 食欲の変化:いつもより過食、食欲が湧かないなど
  • 集中力の低下:仕事や日常生活において集中力が続かない、以前は楽しめた活動に対してもやる気が起きないなど
  • 情緒不安定:小さなことでイライラしやすくなったり、突然涙が出てくるなど、感情の起伏が激しくなる

元気に復帰するためにも、休息をとることが大切です。

仕事はあなたがいなくても回ります。欠員による業務の割り振りを考えるのは上司の仕事

仕事を休むことに後ろめたさを感じることがあるかもしれませんが、自分の体調を優先して休みましょう。

りさ

体調不良はお互いさまです。調子の悪い時に勤務しても頭が回らず、ミスが生じる可能性もあります。しっかり休んで、万全な状態で復帰しましょう!

【まとめ】モチベーションを上げる、または潔く休む

「明日も仕事かあ…」と思う日はありますよね。

ちょっとした工夫や対策を取り入れてみるだけで、気持ちはずいぶん軽くなります。

何より大事なのは、自分のことを一番に考えて、無理をしないこと

「仕事に行きたくない日」の対策5つ
1.思い切って休む
2.同僚や家族に相談してみる
3.とりあえず行ってみる
4.楽しい予定を入れる
5.転職サイトに登録

りさ

この記事が、「また明日も頑張ろう」と思えるような、ちょっとした後押しになれたらいいです。

\ サーチ型!自分のペースで求人探し /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

二児の母/総合病院看護師歴10年/外科病棟、外来勤務経験あり/FP3級

看護師×2児ママ|忙しい毎日でも家事や育児を効率化してラクに!看護師ならではの時間術や実体験をもとに、働くママが笑顔で過ごせる暮らしのヒントを発信中!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次