3歳児でも持てる軽さ!子育てママがすごかるスティックを選んだ理由

軽い掃除機が欲しいけど、ちゃんと吸ってくれるのかな?コードレスってすぐ充電切れるんじゃない?それに、毎日掃除機を出すのが面倒すぎる…!

そんなふうに悩んでいませんか?

実は私も、子どもがいるのに掃除機を出すのが億劫で、床のホコリや食べこぼしを見て見ぬふり…


「これくらいなら大丈夫かな」なんて、ズボラ発動の日々。

でも、そんな私の掃除習慣を激変させたのが 、

初めて手に取った瞬間、びっくり。

「え、3歳の息子でも持てるくらい軽い…!?」

しかも、コードレスだから「掃除機を出すのが面倒」という最大のハードルが消滅。

気づいた時にサッと使えるおかげで、気づけば床がキレイな状態をキープできるように!

りさ

この記事では、家事がラクになった、「すごかるスティック」の良いところも残念ポイントも正直にレビューします!ぜひ最後まで読んで、購入の参考にしてみてくださいね。

総合評価
( 4.5 )
メリット
  • とにかく軽い!3歳児でも持てる
  • サッと出してすぐ掃除できる
  • 壁際・家具のすき間もスイスイ掃除
  • ゴミ捨ても簡単&清潔に保てる
  • 手頃な価格でコスパ良し
デメリット
  • バッテリーの持ち時間が短め
  • 自立しないため収納に工夫が必要
  • カーペットの奥のゴミはやや苦手
  • ゴミ捨て容量が小さめ

(スポンサーリンク)

↓読みたい見出しにジャンプ

すごかるスティックを購入した理由

日立 を購入した理由は、店頭で赤札価格となっていたためです。

もともと「コードレスかつサイクロン式」の掃除機を探していましたが、吸引力はダイソンほど強力でなくてもOKでした。

りさ

我が家にはカーペットがなく、ロボット掃除機もあるため、部分的にサクッと使える軽い掃除機を求めていたからです。

そんな中、お店で目に飛び込んできた「赤札処分!」の文字。


「どれどれ?」と軽い気持ちで手に取ってみると、あまりの軽さにびっくり!

りさ

コンパクトすぎて、ベビーカーの荷物入れに入れて帰れるレベルでした(驚)

Amazonの口コミもチェック評価も高い!

「軽くて使いやすい」「赤札価格」「高評価」という条件が揃い、すぐに購入を決めました!

日立 すごかるスティック PV-BS1Lってどんな掃除機?

は、日立スティッククリーナー史上最軽量のコードレス掃除機です。

すごかるスティック PV-BS1Lのスペック

のスペックは下表の通り。

項目詳細
製品名
タイプコードレスサイクロン式スティッククリーナー
本体寸法(長さ×幅×高さ)スティック時
206mm×230mm×998mm
ハンディ時
385mm×69mm×149mm
本体重量約0.97kg
充電時間約2時間
使用可能時間(標準/強)標準:約30分、強:約8分
ごみ捨て方式ダストケース式(水洗い可能)
自走ヘッド自走コンパクトヘッド
バッテリーリチウムイオン電池
付属品ハンディブラシ、すきまノズル、充電アダプター
価格Amazonで確認する

詳細は公式サイトで確認できます: すごかるスティック PV-BS1L

【子育てママ目線で徹底レビュー】すごかるスティックの良いところ&惜しいところ

わが家には3歳児と0歳児がいます。

3歳は、食べこぼしのオンパレード、おやつのクッキーは粉々。

0歳は、床のほこりを一生懸命集めてる…。

そんな我が家では掃除機の出番は多いため、「すぐ出せること」が最重要ポイント!

りさ

実際に半年使ってみた感想を、子育てママ目線で徹底レビューします!

良いところ①:とにかく軽い!3歳児でも持てるレベル

掃除機は「出すのが面倒」と思ったら終わり。

その点、すごかるスティックは0.97kgの超軽量

これ、どのくらい軽いかというと…

3歳の息子が「ぼくもやるー!」と持ちたがるレベル。

指一本でも持てちゃうほど

おかげで「ママ、見て!お掃除上手でしょ?」と、お手伝いブームが到来。

りさ

いつか、お掃除の戦力になることを期待しています(笑)

良いところ②:サッと出してすぐ掃除できるから、ズボラ母でもキレイが続く

コードレス&自走ヘッド付き だから、スイーッと動かせる!

コードレス&自走ヘッドでラクラク

ダイソンの時みたいに「よいしょ」と持ち上げる必要なし。(2~3kあったと思う。重かった。)

ホコリを見つけたらすぐ吸う、食べこぼしも気づいた時にパパッと掃除。

0歳児がほこりを見つける前に吸い取る!(小姑のようにほこりを日々見つけてきます。)

りさ

結果、「大掃除いらずの家」に…!(理想)

良いところ③:壁際・家具のすき間もおまかせ!クルッとヘッドが優秀

軽い力でヘッドが回る

地味にストレスなのが、家具の隙間にホコリが溜まる問題。

すごかるスティックなら、クルッとヘッドがシュッと回って、壁際や角もスムーズに掃除できる!

手首のスナップをそこまできかせなくても、クルっと回ってくれます。

あと、すごいのが、壁ギリギリのゴミまでとってくれることです。

りさ

回転ブラシをヘッドの前側に近づけて配置しているから、壁際のゴミまでとれるんだそう!

良いところ④:ゴミ捨ても楽ちん&清潔を保てる

ダストケース

「ゴミ捨て容量が少ない」って口コミもあったけど、むしろこまめに捨てるから清潔に保てる!

ワンプッシュで捨てられる
500mlペットボトルとの比較

しかも、ダストケースは水洗いOK。

ダストケースも回転ブラシも水洗いOK

子どもがいると、ホコリやゴミが舞い散るのも気になるけど、水洗いでスッキリ清潔をキープできるのは地味に嬉しい。

ダイソンのときは、ゴミ箱の上でダストケースをあけると、ホコリが舞ってた…。

りさ

すごかるスティックのダストケースは小さいから、ホコリが舞うほど量もない。

良いところ⑤:価格が手ごろでコスパ良し!

「掃除機って数万円するのが普通でしょ?」と思っていましたが、これは赤札価格でお得にゲット!

同じコードレス・サイクロン式でも、ダイソンよりもずっと手ごろ。

無名メーカーの安価な掃除機はダメだった。

ダイソンの掃除機が壊れたあと、5000円の全く知らないメーカーの掃除機を買ったら数ヶ月で壊れ…。やはり、有名メーカーを買おうと決意。

どれも5万円以上で高いな〜と思っていたところで出会った、すごかるスティック

「失敗したくないけど、安めがいい」という希望が叶った掃除機でした◎

りさ

店頭ではAmazonより2〜3千円安く買えました。

惜しいところ①:バッテリーの持ち時間が短め(強で8分)

強/標準モードあり

強モードだと約8分で充電切れ。

「え、短くない?」と思うかもしれませんが、標準モードなら30分使えます。

マンション住まいやロボット掃除機のある家庭なら十分だと思います!

私は、「強モード」しか使わないタイプなので、8分間急いで掃除しています。

吸引力強い方が一気にキレイになりそう!みたいな、謎の感覚があります(笑)

惜しいところ②:自立しないから収納に一工夫が必要

掃除機スタンドがないので、壁に立てかけるタイプ。

立てかけるタイプ
ストラップで引っ掛けてもOK

でも、わが家が収納している場所は、壁紙が剥がれやすい場所だからちょっと心配。

りさ

壁に立てかけなくてもいいように、掃除機スタンドを買おうか検討中です!

山崎実業のコレが気になる!

惜しいところ③:カーペットの奥のゴミはやや苦手

フローリングやラグの上のゴミはしっかり吸えるけど、カーペットの毛やゴミを吸うにはちょっと弱いという口コミを発見。

わが家は、カーペットはなく、子供用のプレイマットのみ。

フローリング中心の家庭なら全く問題ありません。

吸引力を求めるなら、同じラインナップのパワーブーストサイクロンが良さそう。吸引力がアップしても、本体重量は1.2kgと軽量!

りさ

子供が大きくなったらカーペット敷きたい。

惜しいところ④:ゴミ捨て容量が小さめ

ダストケースの容量はやや小さめ。

でも、掃除のたびに捨てる習慣がつくから、清潔を保ちやすい!

さらに、水洗いできるので、汚れが気になったらすぐ洗えて衛生的◎

すごかるスティック PV-BS1Lをオススメする人・しない人

をオススメする人・しない人は次の通りです。

オススメする人
オススメしない人
  • 軽さを重視する人
  • すぐに出して使いたい人
  • ロボット掃除機と併用している人
  • フローリング中心の住まい
  • ゴミ捨ての衛生面が気になる人
  • 手頃な価格で実用性のある掃除機を探している人
  • 広い一軒家で長時間掃除をする人
  • カーペットや厚手のラグを敷いている人
  • ゴミをまとめて捨てたい人

は、0.97kgの超軽量設計 で、片手でもラクラク操作できる掃除機。

この軽さのおかげで、掃除機を出すハードルが下がり、気づいた時にすぐ掃除ができるようになります。

りさ

特に、忙しくて掃除の手間を減らしたい子育てママには絶対オススメです!

逆に、

カーペット中心の家庭

長時間しっかり掃除したい人

は、もう少しパワフルな掃除機を検討した方が良いかも。

あなたの掃除スタイルに合いそうか、ぜひチェックしてみてくださいね

まとめ:すごかるスティック PV-BS1Lは「手軽に掃除をしたい人」にピッタリ!

掃除機って、吸引力やブランドも大事だけど、「使いやすさ」こそが一番のポイント だったんだ…!

半年使ってみて、改めてそう実感しました。

は、軽くて、サッと出せて、サッと掃除ができる

その結果、「掃除がめんどくさい…」という気持ちがなくなり、家がキレイな状態をキープしやすくなりました。

こんな人に特にオススメ!

  • 軽さを重視する人
  • すぐに出して使いたい人
  • ロボット掃除機と併用している人
  • フローリング中心の住まいの人
  • ゴミ捨ての衛生面が気になる人
  • 手頃な価格で実用性のある掃除機を探している人

逆に、カーペットの奥までしっかりゴミを吸いたい人や、家全体を長時間掃除したい人には不向きかも。

迷っているなら、試してみる価値アリ!

「掃除機を出すのがめんどくさくて、ホコリが溜まる…」

そんなズボラ生活を変えてくれたのが、このでした。

「気になるけど、どうしよう?」と迷っているなら、

ぜひ一度チェックしてみてくださいね

 Amazonで詳細をチェックする

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ずぼらミニマリスト/ブロガー/看護師/2児ママ

育児と看護師の両立をきっかけに、シンプルライフを取り入れて、少しずつゆとりのある暮らしを楽しんでいます。時短家電や便利グッズを活用し、月に50時間の家事時間を削減。育児や家事に追われる日々を少しでも楽しく、余裕のある毎日にするためのアイデアを発信しています!

コメント

コメントする

CAPTCHA


↓読みたい見出しにジャンプ